脳の機能をフル活用したいなら、鯨肉の栄養を!
記憶力・集中力・リラックス、いろんな面で役に立つよ~!
まいどおおきに。
大阪の中央卸売市場で鯨肉の仲卸をやってる高浜康子です。
相変わらず暑い毎日が続きますねぇ。
こう暑いと、頭がぼーっとしてくるわね。
市場も夜明け前は少しヒンヤリするけど、日が昇ると暑いわ〜
商品を入れてる冷凍庫の中に入るとさすがに寒すぎるけど、その温度差に体もダルくなって、お昼ぐらいには疲れて、余計に頭がぼーーっとしてきます。
昼からは伝票処理とかのピークやから、頭ぼーーーっとしてたらあかんねんけど(汗)
世間の学生さんは夏休みの真っ最中やね。
知り合いの子どもが受験生で、夏休みからぼちぼち勉強に本腰を入れ出したそうやわ。
最近は大学入試やとAO入試とか?何それっていうのも9月頃から始まるらしいけど、脳みそフル回転させて、集中力を発揮してがんばってほしいもんやわ。
大人も子供も頭の健康が気になる季節に、ピッタリのテーマでブログを書きました。
なんでも鯨肉が頭に良いらしいっていう話を、以前に参加した鯨肉のイベントでいうてはったし、進学や資格の勉強をする人にも、鯨肉を役立てて欲しいな〜と、今回は色々調べました。
今回は、頭の健康づくりに鯨肉がおすすめ、っていうお話。
ちょっと読んでみたって~。
【目次】
人間の脳は“肉食”により大きく進化した?!
知ってましたか? 人間って、他の生き物に比べて脳がめっちゃ大きいんですよね。
20世紀初めのドイツの研究によると、人間の男女合わせた脳の平均重量は約1310gで、チンパンジーの約3.4倍なんやて。
えらい違うもんやね。。。
なんでも、脳ってたくさんエネルギーを消費するから、生き延びるために長年大きさは変化しなかったらしいねん。
でも劇的に脳が大きくなったきっかけと考えられてるのが、肉食なんですって。
人間って他の哺乳類に比べると、脳のサイズが大きくて腸がえらい短いんやって。
ざっくりした話やと、進化の過程で腸が短くなって、それまで腸に使われてた分のエネルギーを脳に使えるようになったから、サイズが大きくなったんやて〜。
それに狩猟採集の生活では、食料や獲物の情報を共有して協力せなあかんから、脳が大きい(賢い)方が有利で生存競争にも強かったんやろうね。
お肉の栄養分が脳の発達にいいものやった、ってことなんやろね〜。
日本では肉食禁止令があって鯨肉が動物タンパク源やった時代が長かったから、もしかしたら日本人の頭の進化は、鯨肉で培われてきたとも言えるんやないかな!?
<参考サイト>
・脳の進化の5億年~誕生からヒトまでの軌跡~
・なぜ人の脳はこんなに大きくなったのか?最新研究が明かす真実
・【進化でつながるヒトと世界】ヒトらしい行動はどのように生まれるのか
記憶力アップや認知機能の改善に、脳トレや昼寝が◎!
脳と言えば、「脳トレ」って一時期はやりましたよね。
簡単なクイズや計算などで脳を活性化させるってやつ、市場のおっちゃんらの中にも、やってる人おるわ〜。
あと、一番の脳トレは、将棋やね(笑)、市場の中でも好きな人多いし。
でも、記憶力って年をとったら減っていく一方ってわけではないんやってね。
大人の脳も、意識して使うことで記憶力が増える可能性があるらしいよ。
ウォーキングなども、効果的なんやって。
私、毎日、計算してるし、犬の散歩もやってるし、頭若々しいんちゃうかな(笑)。
記憶力アップに欠かせないのは、睡眠やそうですよ。
これはちょっと自信ないな。。。
あと、短時間の昼寝も効果的なんやて〜。
長すぎる昼寝はあまりよくないらしいけど、目を閉じるだけでも記憶が整理されるという研究結果もあるそうやから、疲れたときはイスに座ったままでも目を閉じてゆっくりするんがええんやろね〜。
記憶力アップのために、トレーニング、運動、睡眠と来たら、食事やね。
最近もサプリメントが流行ってるみたいけど、やっぱり食べ物から摂る栄養がええと思うんですよ。
鯨肉には、赤肉に吸収されやすいヘム鉄、畝須にコラーゲン、脳にプラズマローゲンが多く含まれてるから、記憶力アップや認知機能の改善におすすめの食材ですよ。
<鉄分>
乳幼児期や青年期において不足すると、学習力・認知力の低下や精神面の不安定に影響をもたらすという報告があります。
また、鉄は全身に酸素を運ぶのに必須のミネラルで、脳にも酸素を届けています。
鉄分が注意力・記憶力・学習力といった認知機能に深く関わっているそうなんで、子供から大人まで不可欠な栄養素ですね。
<コラーゲン>
美容への効果はよく知られてますが、脳にも良い働きがあると期待されてるそうです。
皮膚や骨や血管などに存在するタンパク質のひとつで、コラーゲン摂取により認知機能が改善されたという研究例があるんやて。
<プラズマローゲン>
脳細胞や神経細胞に多く含まれているリン脂質の一種。
認知症の改善や予防に効果があると期待されてるそうです。
<ビタミンD>
不足すると認知機能が低下するとして研究が進められて、脳内に存在するビタミンDの量が多い高齢者は明晰な頭脳が維持されやすい、という可能性があるらしいよ。
ビタミンDを豊富に含む食品は、サケやサンマなどの魚類、干しシイタケなどのキノコ類、卵黄などがあるから、鯨肉のユッケに卵黄をのせて食べるのなんていいかも!
おっちゃんらの真剣さが頭にはええんやね。
<参考サイト>
・年齢を重ねても使えば使うほど脳の神経細胞は増加する?!
・睡眠を味方につけて記憶力アップ!~記憶と睡眠の関係~
・【昼寝の効果】脳のパフォーマンスを劇的に改善する最高の昼寝
・くじらの栄養・調理情報局
・鉄の重要性
・コラーゲンの効果とは?美容・健康の両面から徹底解説
・認知症に希望の光 プラズマローゲン
・ビタミンDが脳を老化から守る可能性
集中力向上には、睡眠・運動・よく噛んで!
勉強でも仕事でも、頭を使う場面で必要なのが集中力。
自分の能力を最大限発揮するために、集中力を高めるのは大事ですよね。
日頃の生活習慣でできることは、まずやっぱり睡眠をしっかりとること。
そして、体を動かすことらしいです。
脳は血流によって栄養を受け取るので、体を動かすと血流がよくなり、脳の活性化につながるねんて。
その結果、勉強や仕事で疲れにくくなるため、集中力が長続きするようになるそうです。
あと、調べてて面白いと思ったのが、目を動かすこととよく噛んで食べることで集中力アップにつながるんやて。
逆に、噛む力が低下すると、認知症の発症リスクが高まるという説もあるそうです。
集中力を高めるために良い栄養分も調べてみました。
<オメガ3系脂肪酸>
オメガ3系脂肪酸とは、DHAやEPAなど体内で合成できない必須不飽和脂肪酸のこと。
年齢とともに固くなる脳の神経細胞の細胞膜をやわらかくし、情報伝達をスムーズにする働きがあります。
<タンパク質>
タンパク質不足は集中力の低下や精神の不安定を引き起こすことが分かってるんやて。
脳の働きには、脳内ホルモン(神経伝達物質)が重要で、その脳内ホルモンはタンパク質でできているそうです。
タンパク質の中でも、体内で作り出すことのできない必須アミノ酸のひとつである「トリプトファン」は、別名「幸せホルモン」とも呼ばれる「セロトニン」を作るために必要なので、食べ物から積極的に摂取したい成分。
必須アミノ酸をバランスよく含む食材は、動物性タンパク質が豊富な肉や魚、乳製品など。
<ビタミンB群>
脳内ホルモンを生み出す働きに関わるため、不足すると集中力が続かなくなったりいらいらしやすくなったりします。
鯨肉には、畝須や本皮などにDHAやEPAなどのオメガ3系脂肪酸、赤身に良質なタンパク質などが多く含まれてるから、集中力アップにおすすめの食材です。
ビタミンB1を豊富に含む食品は、豚肉や大豆など。
大豆とひじきの炒め煮に鯨肉の本皮を入れたら、コクと旨みが増しておいしそうでしょ。
今度やってみようっと!
気持ちの良い睡眠って大切やね!
<参考サイト>
・集中力が続かない!?集中力を維持して物事に取り組むための方法と生活習慣
・集中力を高める食事のコツ& 集中力を高める食べ物・飲み物13選!
・早食いは絶対NG!よく噛むことは、脳にも体にも良いことづくしだった!
・脳に良い食事「ブレインフード」で集中力アップも期待!
・オメガ3系(n-3系)脂肪酸と脳の関係 オメガ3系脂肪酸を含む食品を使用したレシピ
・【注目】たんぱく質が不足すると脳に影響が!やる気が出ない方や心が不安定な方は必見
・ビタミンB群で、脳と体のエネルギー不足を解消
脳の疲れをとって、リラックス&リフレッシュ!
体が疲れるのと同じように、脳も疲れます。
働き過ぎ、勉強しすぎや運動もしすぎると体だけじゃなくて脳も疲れるんやて。
脳が疲れると、集中力も下がるし、しまいには記憶力も下がるから脳を休ませてあげるんも大切なんですね。
疲れた脳を回復させるためには、質の良い睡眠が一番!
就寝前にリラックスして過ごすことが大切なんやて。
たとえば、寝る1時間半~2時間前に、ぬるめのお湯にゆっくりつかると、副交感神経の働きが活発になり、眠りにつきやすくなるそうです。
軽いストレッチやウォーキングなど毎日の運動習慣も効果的。
筋肉を緩めることで血流がよくなり、自然な眠気を促します。
森林浴にも脳をリラックスさせる効果があるみたいやし、のんびり気のある風景の中を散歩するのもリフレッシュになっていいですよね。
脳の疲労を回復させ、リラックス、リフレッシュするために良い栄養分も調べました。
<イミダゾールペプチド>
優れた抗酸化作用があり、活性酸素による酸化ストレスを抑えて疲労を軽減する効果が期待できます。
鯨肉に含まれる抗疲労物質「バレニン」も、イミダペプチドの一種です。
<ポリフェノール>
ミントやローズマリーなどシソ科の植物に含まれるロスマリン酸というポリフェノールが、脳の機能や健康維持に役立つと分かってきました。
他にも、コーヒー豆に含まれるクロロゲン酸、ブルーベリーなどに含まれるアントシアニンもおすすめだそうです。
<マグネシウム>
ひじきや昆布、わかめ、アーモンドなどに多く含まれる成分で、神経細胞の過剰な活性化を抑える働きが期待されています。
鯨肉に多く含まれるバレニンは、疲労物質の発生を抑える、活性酸素を除去するなどの働きがあるとして注目される成分。
ローズマリーを使って香草焼きにしたり、お刺身をシソで巻いて食べたりしたら、脳の疲れが吹き飛ぶかも!?
確かに、森林浴(散歩)した後は、リラックスできますよね。
<参考サイト>
・脳を健康に保つには?健康維持に役立つ生活習慣5選を紹介
・寝る前の過ごし方でストレス解消!リラックスして脳を休める方法とは?
・現在人の脳疲労を軽減 森林浴が脳に良いワケ
・脳疲労の回復に役立つ食材
・【効きすぎ注意!】脳に良い5つの栄養
《クジラの美味しい部位をご紹介⑤》本皮
背中側の、表面が黒から灰色がかった皮を「黒皮」、お腹側の、表面が白から灰色がかった皮を「白皮」と呼びます。
白部分は皮下脂肪。
黒皮のほうが比較的厚みが薄いそうです。
白皮は黒皮よりやわらかいのが特徴。
どちらも刺身や鯨汁としてよく食べられます。
黒皮と白皮を採取した後の端材は「皮小切」として売られており、リーズナブルに入手できます。
皮の解凍のコツは、冷蔵庫に入れてゆっくり解凍すること。
汚れがついている場合があるので、調理前に薄皮をはがします。
刺身に使う場合は、半解凍でカットしたほうが包丁が入りやすいそうです。
<高浜商店の商品紹介>
【不定貫】業務用 鯨本皮1㎏
《おうちでも簡単!鯨肉実践レシピ⑤》鯨汁
郷土料理として各地に伝わる味噌汁。
皮のコリコリした食感がアクセントになります。
好きな具材を入れてオリジナルの鯨汁を作ってみては?
《鯨汁の作り方》
【材料】
・皮:4切れ
・出汁:1合
・味噌:適量
・人参、ネギなど好みの具材:適量
【作り方】
・皮を約1㎜幅にスライスし、さらに1㎜くらいの千切りにする。
・鍋に出汁と皮を入れてよく混ぜ、中火で沸騰させる。煮すぎると皮が固くなるので注意。
・千切りにした人参を入れ、火が通るまで煮る。
・弱火にし、味噌を溶かす。
・お椀に入れ、ネギをのせてできあがり。
<高浜商店の商品紹介>
お得なさらしくじら300g
<鯨肉を食べるならこのお店(出張編)>
長崎県東彼杵町「寿司割烹 魚徳」さん
東彼杵駅から歩いて約13分のところにあります。
大きな道路に面しているので車での来店もおすすめですよ。
東彼杵近くにある彼杵港は、九州で最初の捕鯨基地で鯨肉の流通量がとても多かったそうです。
鯨料理が有名なのは、そこに由来するとのこと。
江戸時代初期、東彼杵で水揚げされた鯨は、九州各地に運ばれて食されていたそうです。
東彼杵という場所は、鯨肉にとってとても重要な場所だったんですね。
その流れもあってか、こちらの「寿司割烹 魚徳」さんでも、産地の魚介だけでなく鯨肉の料理を提供されておられます。
お店のメニューを拝見すると「寿司割烹」のお店ですし、海に近いお店ならではのメニューが目に付きます。お刺身に、海鮮丼、お寿司などなどメニューもとっても豊富です。
中でも、大阪では珍しい「鯨肉のホルモン」は、各種のお刺身が食べられます。
百ひろ(小腸)、百畳(胃)、ひめわた(食道)、さえずり(舌)、うね、本皮、鯨ベーコンなどなど色々と味わえますよ。
他にも鯨肉の赤肉のカツを使ったカツ丼や生姜焼きなどもめちゃくちゃ美味しいですよ〜。
クジラ好きにはたまらないお店ですね。
長崎・東彼杵にご旅行・出張の際にはぜひ。
「寿司割烹 魚徳 」(営業時間:11:00~14:00 17:00〜20:30[火〜日] 定休日:月曜日)
JR彼杵駅から徒歩14分
Comments