top of page
  • kujira-takahama

夏に負けない体づくりに鯨肉がおすすめ、っていうお話

Updated: Jul 5, 2023

6月28日、生のニタリ鯨の初物が大阪で水揚げ!

この夏も鯨肉の栄養で、元気いっぱい夏バテ知らず!


まいどおおきに。

大阪の中央卸売市場で鯨肉の仲卸をやってる高浜康子です。

早いもんで、気づいたらもう今年も半分終わってしまいましたね。

時の流れにビックリするわ~!

もうすぐ梅雨も明けて、本格的な暑さがやってきますね。

今のうちからスタミナを蓄えて、この夏も元気に乗り切りたいわ~。

そのためにも鯨肉いっぱい食べんとね。


せっかくなら新鮮な鯨肉食べたいですよね!

6月28日、共同船舶株式会社さんの捕鯨船が大阪にやってきました〜。

鯨肉が大阪港へ水揚げされるんは今年初。

前回の水揚げ時には、仕事、ほっぽらかして捕鯨船の寄港を見に行ったけど、コロナの影響もあって乗船させてもらえませんでしたが、今回は特別に乗船させていただきました!!

色んな意味で俄然ヤル気出てきましたよ!

今回も高額な尾の身仕入れましたやん。。。



ほんま美味しい鯨肉、たくさんの人に食べてもらえる機会になったら嬉しいな。

洋食やなぎさんでも例のごとく「鯨肉のカツと刺身の定食」を出してくれてるし、暑くてぐったりするこの時期に鯨肉食べて乗り切って欲しいね。

もちろん、夏の健康維持に鯨肉をおすすめしたいのには、ちゃんと理由がありますよ!


今回は、夏に負けない体づくりに鯨肉がおすすめ、っていうお話。

ちょっと読んでみたって~。





 

【目次】



 

大阪にニタリ鯨の初物が水揚げされました!


去年の10月、大阪市中央卸売市場本場に生の鯨肉が実に35年ぶりの上場を果たしました(「生の鯨肉が35年ぶりに市場へ、っていうお話」も読んでみてね~)。

あの時は、高浜商店が一番の高値で「尾の身」っていう高い部位を仕入れさせていただいて、私もテレビや新聞の取材を受けたりして、なかなか貴重な体験やったわ!

そして今年も、6月28日に大阪にニタリ鯨の生肉が水揚げし、大阪市中央卸売市場本場へ上場したんですよ。

生のニタリ鯨の水揚げは、大阪が今年最初なんやって。



捕獲されてから一度も凍結させずに運ばれた生の鯨肉は希少で、ほんま美味しいねん。

ニタリ鯨の生肉は、ほんまにクセがなくて「鯨肉は苦手かも(汗)」と思ってる人でもたぶん大丈夫です(なはず)。


その中でも尾の身は、1頭から約4キロほどしか取れない超貴重な部位なんです。

今年は尾の身が1キロ30万円で取引されました(驚)。


関連イベントもいろいろ盛り上がってたね~。

ニュースで見たけど、堀ちえみさんが刺身を食べて大絶賛してはったよ。

生の尾の身を初めて食べて、その柔らかさやとろける食感に感動してたみたい。

大きな病気を乗り越えてこられたちえみさんに、栄養価の高い鯨肉をぜひたくさん食べてもらって、ますますがんばってもらいたいなと思いました。



写真は、高浜商店が仕入れた尾の身。

さすがに高かった〜(汗)。


<参考サイト>


・今年の初ニタリ鯨!で大阪へ水揚げ


・堀ちえみ 希少な初物ニタリクジラを絶賛「クジラのお肉はヘルシー」


 

夏バテ予防にスタミナ!ところでスタミナって何?


梅雨が明けたらいよいよ夏本番!

暑い日が続くと体調管理が大変ですよね。そろそろ夏バテ予防に取り組まなあかんね。


夏バテにはスタミナがつく食べ物がいいとか、スタミナをつけて夏を乗り切ろうとか言うけど、そもそもスタミナって何のことなんやろ?

気になったんで、調べてみました。


スタミナとは、疲れにくさを表す言葉で、長時間にわたって体を動かせる能力、「心肺持久力」のことなんやって。

筋力や瞬発力と並んで、運動能力の指標のひとつやそうです。

心肺持久力が高いかどうかは、「最大酸素摂取量」という、酸素を体内に取り込む能力を測るもので表せるんやって。

つまりスタミナがあるっていうことは、心肺機能が高い、エネルギーを効率よく使える、血糖値を適切にコントロールできる、肥満を解消する、生活習慣病を予防する、などにつながると考えられるんですよ。


スタミナを向上させるためには、水泳やウォーキングなどの有酸素運動を行うことが有効。

そして、持久力を高める働きが期待できる栄養素や、不足すると疲れを感じやすい栄養素を食事でしっかり補うことも大切です。

具体的には、鉄分、ビタミンB1、タンパク質など。


<鉄分>

酸素を全身に運んでくれる血液中のヘモグロビンを構成する成分。

不足すると全身に酸素が行きわたらず、持久力の低下や疲労感につながるそうです。

汗をかくことでも失われるので、夏は特に積極的にとりたい成分。

肉や魚などの動物性食品に多く含まれるヘム鉄は、植物性食品に多く含まれる非ヘム鉄に比べて吸収率が2~3倍あるので、少量でも効率よく鉄分を摂取できるんやって。


<ビタミンB1>

ビタミンB1はごはんなどの糖質を含む食べ物をエネルギーにするために必要な成分。

不足すると糖質がピルビン酸という疲労物質として体内にたまるので疲れやすくなるそう。

米ぬかに多く含まれてるから、胚芽米や玄米がおすすめなんやて。


<タンパク質>

筋肉や骨などの材料となったり、免疫機能を高めたりといった重要な働きを持つ成分。

不足すると、筋力や体力が落ちて疲れやすくなります。

夏場は特に不足しがちなので、積極的にとりたい成分です。


ちなみにスタミナの語源はラテン語で、縦糸を意味する「Stamen」の複数形だとか。

もともとはギリシア神話で、運命の女神ファーテスが紡ぐ人間の寿命のことやねんて。

それが英語では、古くは「自然や生命体がもつ根源的・本来的な要素」という意味で使われ、その後、「精力、耐久力」を表す言葉として定着したんやそうです。



<参考サイト>


・スタミナとは?健康の関係と維持・向上の方法を解説


・スタミナの正体とは?


・スタミナがつく食べ物を食べてバテ知らずのカラダ作り


・由来・語源辞典


 

スタミナアップに鯨肉がおすすめな理由は?


夏バテ予防にスタミナをつけるために、おすすめの食材はなんといっても鯨肉!

なんでかと言うと、持久力を高めたり疲労感を抑えたりするのに役立つ栄養が豊富に含まれてるからなんです!


<バレニン>

鯨肉の栄養と言えば、代表的なのが抗疲労物質の「バレニン」。

クジラって繁殖時期の約半年間、エサを食べず不眠不休で何千キロもの距離を泳ぎ続けるんやって。

疲れ知らずのパワーの源は、筋肉に多く含まれる「バレニン」ていうアミノ酸。

疲労物質の発生を抑える、活性酸素を除去するなどの働きがある「イミダペプチド」の一種で、注目されてます。

暑い夏を元気に乗り切るために、役だててほしい栄養素です。

『くじらタウン』ていうHPによると、ミンク鯨の赤肉には「バレニン」が100gあたり1,874mg含まれてるんやって。

ちなみに牛肉は2mg以下、豚肉は48mg以下。

鯨肉の数値がダントツ高いでしょ!


<鉄分>

鉄分は疲労防止の他にも、体温の維持や成長促進など、体の基本的な機能を高める働きのあるミネラル。

鯨肉に含まれる鉄分は、体に吸収されやすいヘム鉄です。

女性に多くみられる貧血の90%は鉄分欠乏によるものなんやって。

鯨肉を食べると貧血の予防にも役立ちますよ。


<タンパク質>

鯨肉の赤肉は、牛肉や豚肉、鶏肉よりもタンパク質は多いのに、脂肪は鶏ささみの約半分。

良質のタンパク質が効率よくとれて、高タンパク・低カロリー・低脂肪やから、夏バテ予防にはもちろん、筋トレやダイエットにも理想的なヘルシー食材ですよ。



<参考サイト>


・くじらタウン「くじらの栄養・調理情報局」


・基本情報 くじらジャパン







夏は全国各地で鯨のお祭りやってるよ!


夏と言えば、夏祭り!

今年はコロナ禍もあけて、4年ぶりの開催なんてとこも多いみたい。

調べてみたら、鯨にまつわるお祭りって全国各地にあるんですよ。

海の生き物やからか、夏に行われるお祭りもたくさん。その中で、今年の日程が公表されてるところをいくつか紹介するわね。

クジラ好きならぜひ行ってみたいお祭りばっかりやわ!


<相差天王(おうさつてんのう)くじら祭り>三重県鳥羽市・7月14日

相差の地に伝わるクジラに乗った観音様の伝説が由来の、豊漁感謝と航海安全を祈願するお祭り。

鳥羽から志摩にかけて、海岸沿いの港町を中心として各地区ごとに行われてるそうです。

大きな鯨神輿などが練り歩き、露店や花火大会などでにぎわうんやって。


<通(かよい)くじら祭り>山口県長門市・7月16日

江戸時代から明治時代にわたり捕鯨が盛んに行われてきた、長門市青海島の通地区のお祭り。

古式捕鯨の勇壮な様子が再現されるそう。

男たちが手漕ぎの和船に乗り、大きな鯨に見立てた船をモリや網を使って追い込み、捕獲して岸まで引き揚げます。

そして鯨に対する恩恵と感謝の気持ちを込めた鯨唄が披露されます。

迫力ある古式捕鯨の様子が見られるなんて貴重やね~!


<河内(こうち)祭の御船行事>和歌山県古座川・7月22、23日

古座川の河口にある河内島を中心に開催される河内祭。

華やかな装飾を施した捕鯨の水上渡御では、島の周りを周りながら「御船謡(みふねうた)」を歌うのをみることができるそうです。

1999年に「河内祭の御船行事」として国の重要無形民俗文化財に指定されてるんやって。


<鳥出神社の鯨船行事>三重県四日市市・8月14日、15日

ユネスコ無形文化遺産や、国の重要無形民俗文化財に指定された行事。

豪華に装飾された鯨船山車が、大漁や富貴の象徴に見立てたクジラと荒海で格闘し、仕留める様子を表現しながら練り歩くそうです。


<写真>photoAC 「富田の鯨船行事」



<昭島市民くじら祭>東京都昭島市・8月26日、27日

1961年8月に市内の多摩川河川敷で、新種のクジラの化石が発見されたことにちなんだお祭り。

クジラを模した山車が練り歩くパレードや、模擬店や花火などが楽しめるそう。


夏以外にも各地でクジラに関連したお祭りやイベントはたくさんあるようです。

それだけ日本で大切にされてきたっちゅうことやね。

これからもクジラに感謝しながらいただきたいと思います。


<参考サイト>


・相差天王くじら祭り


・相差天王くじら祭り2023


・海女と漁師のまち。相差 年間行事(イベント)


・【長門市】通くじら祭り 7月16日(日)開催


・古座川「河内祭」4年ぶりに水上渡御 7月、コロナ禍前と同じ規模で開催


・鯨船行事の概要


・鳥出神社の鯨船行事


・50周年記念昭島市民くじら祭を開催します


 

《クジラの美味しい部位をご紹介⑤》鹿の子

下あごからほほの辺りにある希少部位。

脂肪と肉が入り混じっていて、脂の入り方が美しい鹿の子模様のようになっています。

上質で甘みがあり、やわらかな食感が特徴。

薄切りにして刺身やすき焼き、はりはり鍋などで食べるのがおすすめ。





<高浜商店の商品紹介>


鯨肉 高級鹿の子 100g


<参考サイト>


・クジラ肉の豆知識







《おうちでも簡単!鯨肉実践レシピ⑤》ローストホエール



お酒のあてやちょっとしたパーティにも喜ばれるメニュー。

コツは、時間をかけて丁寧に解凍してからつくること。

これほんまに大事。

解凍ちゃんとしたら、冷凍肉でもめちゃくちゃ美味しいから!

弾力があってうまみたっぷりの食感が楽しめるよ。


《ローストホエールの作り方》

【材料】

・赤肉:約300g

・塩:適量

・コショウ:適量

・油:適量


【作り方】

・解凍した赤肉を常温に戻しておく。

・塩、コショウで下味をつける。

・フライパンに油を引いて熱し、肉を入れて強火で焼く。表面に焦げ目がついたら側面を焼いていく。

・すべての面が焼けたら弱火にし、フタをして蒸し焼きにする。

・好みの焼き加減になったら火を止め、粗熱をとる。

・好みの厚さにスライスしてできあがり。





<高浜商店の商品紹介>


【不定貫】業務用 ニタリ鯨 赤肉 1級 1㎏







<鯨肉を食べるならこのお店(出張編)>


長崎市築町「井上商店」さん




創業明治37年、100年以上続く「井上商店」は鯨肉の仕入れ・加工・販売を行う鯨肉専門店です。

昔ながらの製造方法にこだわりながらも、時代に合った商品の開発にもつとめ、「鯨食文化の普及」に取り組んでいます。(井上商店ホームページより



店内では、大阪では珍しい「鯨肉のホルモン」が各種販売されています。

また、鯨ベーコンも多種多様で目移りします。

これまた関西では珍しい「くじらご飯(くじらの炊き込みご飯)」も販売されています。

クジラ好きにはたまらないお店ですね。

長崎にご旅行・出張の際にはぜひ。


話は変わりますが、ちょっと前にテレビで「くじらご飯(この時は島根のお話)」が紹介されてから高浜商店に本皮の問合せめっちゃ増えました。


「井上商店 」(営業時間:[日曜日(お盆・年末除く)]9:00~18:00)

長崎市築町5-10




Comments


Commenting has been turned off.
bottom of page